ふるたち

ふるたちです。

おじさん、FF8を初見プレイする(3)

前回の続き。この辺りから物語が上滑りする。いろいろ大変なことが起こるが、何がどうなってるのか説明不足のまま突き進むので理解が追い付かない。

まず、ガルバディア・ガーデンでシドからの命令を受け取る。命令内容は、「魔女を暗殺せよ」。「ティンバー独立まで」などと長期の任務を与えておきながら、急に中断して別の任務を割り込ませるのもおかしいし、そんな割と世界を動かす重大な任務を新人に任せるのにも合点がいかない。そんなに人材が払底しているのか。大統領が放送で魔女に言及したことが直接の原因なのだろうが、なぜシドが魔女を暗殺したいのかも説明されない。そもそも、傭兵集団が誰からの依頼でもなく、主体的に国の要人を暗殺することがおかしすぎる。腑に落ちないことだらけだが、スコールは傭兵なので疑問を押し殺して任務に向かう。

ちなみに、ここでの「魔女」は一般名詞ではなく特定の個人のことで、のちに彼女の名が「イデア」であることが判明する。狙撃手としてガルバディア・ガーデンから銃の名手アーヴァイン・キニアスが参加。バラム・ガーデンからはスコール、ゼル、セルフィの新人3人組と、途中から合流したキスティス。なぜかリノアも流れでついてくる(ゾーンとワッツはティンバーに残った)。しばらくは、この6人がチームとして動くことになる。

作戦の詳細はガルバディア軍の将校のカーウェイ大佐が立てる。デリング・シティで大佐に会うと、なんとリノアの父だという。父は軍人、娘は反体制活動家。その国が魔女を手を組むや、父は傭兵集団と手を組んで魔女暗殺に加担? 大佐は国に反旗を翻すのか、それとも魔女と手を組むことだけに反対なのか? どうにも良くわからない。他の軍人は出てこないので、クーデターではなく大佐個人の行動のようだ。とにかく大佐の作戦通り準備を進める。作戦を説明するために、大通りをあっちこっちへと走り回る大佐がキュートである。

魔女は大統領官邸の屋上からスピーチに臨み、その場でデリング大統領を殺し、ガルバディアを支配すると宣言する。魔女が人々の幻想が生んだ産物ならば、その幻想のままに恐ろしい魔女として振る舞ってやろう、と。今作の「ファンタジー(幻想)」は魔女のことか。魔女イデアは徹底的に人間を見下すが、何を目的に国を支配したいのかは不明。

とにかく、大統領が魔女に殺されたり、リノアが勝手に暴走してモンスターに襲われたり、キスティスも勝手に持ち場を離れて作戦に遅刻しそうになったりと想定外の出来事が続出するも、スコールは頑張って作戦を遂行する。直前になって怖気づいたアーヴァインが発射した弾丸は、それでも正確に魔女を捉えていたのだが、残念ながら魔女のバリアに弾かれる。失敗。最終手段と突撃するスコール。一人の剣士が行く手を遮る。魔女の傍に控えていたのはサイファーだった。彼は「魔女の騎士」になった。それが彼の「ロマンティックな夢」だったらしい。本当に? なんかショボくないか、その夢。それとも、本当の夢は別にあって、魔女の魅了でそう思い込まされているだけか? とにかくサイファーとタイマン勝負。割とあっさりとスコールが勝つ。リノアとキニアスも追いつき三人で魔女に挑む。バトルには勝利するも、ムービーで強制敗北。氷の槍の魔法で肩を貫かれて気を失う。

今回はここまで。

敵が強くなり状態異常攻撃も操るようになってバトルが気を抜けなくなってきた。リノアを襲った恐竜のようなモンスターと戦ったときは、石化攻撃のカウントダウンに気づかずに初のゲームオーバーを喫してしまった。敵が強くなると同時にラ系やリジェネ、ヘイストなどの強力な魔法もドローできるようになったので、引き続きドローに勤しむのは変わらない。まずスリプル、ブライン、サイレス、スロウなどで敵を無力化してから三人で一斉にドローする、という戦法を確立させた。今作はブラインが強力である。成功率も高く、物理攻撃メインの敵はほぼ無力化できる。魔法や特殊技を使う敵にはブラインとバーサクの合わせ技も有効だ。効果時間もおそらく無限で、かけなおしが必要ないところも良い。ブラインを気に入って使いまくっていたところ、ケダチクの頭の位置を特定することに成功した。こいつは芋虫のモンスターで、体の前後に二つ頭があるような見た目をしているのだが、ブラインをかけるとモヤモヤのエフェクトが出るのでどっちが頭かわかる、というわけだ。前の方が頭であった。